outline

人と人、人と自然をつなぐビールを。
三陸ビールを通じて三陸の魅力を発信しています
三陸沿岸は南北300キロ以上にわたって
リアス式の地形が広がっています。
昔から、自然災害が多い地域である一方で、
その海、山、川は豊かな恵みをもたらしてきました。
自然の脅威と豊かな恵みが隣り合わせに存在する地域。
そこに生きる人たちは共に助け合い、支え合い、
分かち合いながら困難を乗り越えてきました。
私たちは、自然豊かな地域、そこに生きる人に魅了され、
地域の魅力を発信したいという思いからスタートしました。
広大な三陸沿岸で育った、農作物や海産物を副原料にした
ビールをつくっていきます。
三陸の豊かな自然、風土、人を感じてもらえたら幸いです。
人と人、人と自然をつなぐビールを。
We connect people with nature.

BEER
三陸ビールは岩手県大船渡市発のクラフトビールです


.png)

週末のうみねこ
SHUMATSU NO UMINEKO
恋するセゾン
KOISURU SAISON
伊達男IPA
DATEOTOKO IPA
ばばばスタウト
BABABA STOUT
ベルジャンホワイトをベースに、丁寧に手摘みした気仙椿の茶葉を副原料に使用しています。小麦特有の酸味や酵母由来のフレーバー、ほんのり椿茶を感じるのが特徴。フルーティですっきりしているので魚介料理との相性ぴったりです。碁石海岸のうみねこのように、ぼーっと週末に飲んでいただきたいビールです。
岩手県陸前高田の「北限のゆず」を使用したセゾンスタイルのビールです。その昔、ベルギーでは農夫さんが農作業のあとにゴグゴク飲んで喉を潤したそうです。酵母はフレンチセゾンを使用。セゾンらしい爽やかさ、柑橘系ホップと柚子のフレーバーを楽しめるフルーティな仕上がりとなっています。恋の季節に飲んでいただきたいビールです。
宮城県登米産のブランド米「だて正夢」と米麹を使ったIPAです。ボディと苦みのバランスがとれていて飲みやすく、クリアな仕上がりとなっています。ホップはSimcoe、Citra、Amarilloなどをふんだんに使用し、柑橘系ホップの心地の良いアロマをお楽しみいただけます。華麗さを感じられる軽やかさ、苦みの苦手な女性にもおすすめできるIPAです。
三陸沿岸で水揚げされた牡蠣を使用したオイスタースタウトです。ベースモルトにはマリスオッターを使用。焙煎系モルトのキャラクターと、牡蠣の旨味、塩味のバランスが取れたスタウトです。窒素カーボネーションで、ばばばと驚くほど、とてもクリーミー。こちらもスルスル飲めてしまいます。見た目も楽しいです。おおよそ1分たってからお飲みください。
販売価格:700円(税込 636円)
販売価格:700円(税込 636円)
販売価格:700円(税込 636円)
販売価格:700円(税込 636円)
NEWS
4月9日(金)
MdN DESIGNの特集「デザインでめぐる日本のクラフトビール15選」に掲載いただきました!
ABOUT
11月25日(水)
第7回新東北みやげコンテストにおいて「お取り寄せ特別賞」を受賞しました!
4月1日(木)
クラフトビール情報誌「TRANSPORTER」春号に掲載いただきました!
飲めるお店
市内:BOBBERSさん、大船渡温泉さん、Cafe de Curry KOJIKAさん、KEIJIさん、ノイマーレさん
市外:吉浜食堂さん(盛岡)、イワテバルさん(渋谷)、ほどがや千成鮨さん(横浜)、
ケラッセ東京さん(新宿)、里伊さん(盛岡)
買えるお店
市内:スリーピークスさん、道の駅さんりく
市外:道の駅髙田松原(陸前高田)、いわて銀河プラザ(銀座)、まるごとにっぽん(浅草)
SHOP
三陸ブルーイング・カンパニー合同会社
2018年6月25日
岩手県大船渡市大船渡町字地ノ森
クラフトビールの販売、その他飲料および日用品の販売、イベント企画・運営、
農作物や海産物の製造・加工・販売、飲食店の運営
MEDIA



2018年11月25日 東海新報
2019年8月25日 東海新報
2020年1月23日 テレビ岩手